
安心できる環境で
新しい仕事に
チャレンジ
チャレンジド事業部業務サポートチーム メールセンター係
第一メールセンター班 未来研担当
大沢 心優さん
入社年度:2021年4月
担当:軽作業
Q1. 入社のきっかけはなんですか?
幼いころからアニメやゲームが好きで、それらに関わる仕事がしたいと考えていました。
高校の先輩がバンダイナムコウィルで働いていたので、先生に紹介してもらい、高校2~3年生にかけて実習に参加しました。実習では、働いている皆さんがとても優しく、お話ししやすかったことが印象的。そのときお世話になったスタッフさんたちのような、気配りのできる人になりたいと思い、入社を決めました。

Q2. 現在の仕事の内容はなんですか?
サポート取り※や、バンダイ本社の清掃、ドリンク補充とお金の確認、洗濯など、幅広い業務を担当しています。
※3Dプリンターで作られた玩具の試作品をクリーニングする作業
Q3. 特に力を入れていることや、
これから挑戦したいことは
ありますか?
サポート取り業務は、玩具の種類や形によって道具を使い分ける必要があるので、おもしろく、やりがいがあります。
現在、さらなるスキル習得を目指し、プラモデル検査業務の練習をしています。見落としや組み立て間違いがないように細かいところまでしっかりと見たり、確認作業を2回行ったりと、正確さを意識して取り組んでいます。

Q4. バンダイナムコウィルは
どんな会社ですか?
さまざまな種類の業務があるので、自分に合う仕事が見つかりやすいと思います。自分になにが向いているのかわからなかったり、迷っていたりする人におすすめです。内容も、新しい仕事やちょっと難しい仕事など、挑戦しがいのあるところがいいですね。
また、インストラクターも同僚もとても優しく、困ったことがあればなんでも相談でき、安心して過ごせる環境です。休憩時間には、アニメやゲームの話題で盛り上がります。
1日のスケジュール
AM
08:25午前のミーティング
08:30清掃業務
09:15サポート取り
(9:55と10:55に5分間ずつ小休憩)
11:55昼休憩
PM
12:55午後のミーティング
13:00清掃、サポート取り、ドリンク補充・お金の確認、洗濯などの業務
(13:55と14:55に5分間ずつ小休憩)
15:40片付け、業務日誌記入
16:00退社
休日の過ごし方
ゲームをしていることが多いです。ほかには、家族や友人と買い物に行ったり、音楽を聞いたり、絵を描いたり、スポーツを楽しむこともあります。